【もう迷わない】アドセンス審査に合格するための7つのポイント

いっぬ
アドセンス審査に合格するために意識するポイントってある?

 

その疑問を解決します。

今日は「GoogleAdsenseのアドセンス審査に合格するために意識する7つのポイント」を紹介します。

Googleでは、アドセンス審査の基準については一切公表していません。

しかし着目すべき点については断片的にヒントをくれているんですよね。

そこで以下をまとめてを重要な点を集約・リスト化しました。

Google公式のヒント
実際にわたしが合格時に意識したポイント

「何度やっても受からない…」「どこをどうすればいいかわからない」という方のご参考になればうれしいです!

よわこ
こんにちは、よわこ(@yowaco_dayo)です!
早速7つのポイントを書いていきます。

 

アドセンスに合格するポイント

  1. ブログカテゴリにYMYLは避けるが吉
  2. 記事数は5記事~10記事書こう
  3. 1記事あたりの文字数は2000字程度を目標に
  4. コピペ注意!オリジナル要素中心の良質な記事を
  5. 「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」を設置する
  6. 外部リンクを貼らない
  7. Googleポリシー規約に違反しない

 

 

アドセンス審査に合格するための〇つのポイント

49_アイキャッチ_【もう迷わない】アドセンス審査に合格するための7つのポイント

ポイント❶ ブログカテゴリにYMYLは避けるが吉

YMYLって一体なに?と思う人もいるかもしれません。

YMYL(Your Money or Your Life)は、Googleが重要視するポリシーの1つで

Googleが「お金・健康・生活」など人の人生に大きく影響するであろうと位置づけるカテゴリのことです。

そして、以下のようなカテゴリを扱うサイトをYMYLにあたるとし 非常に厳しい審査基準を持つため

その道に精通する人を除いてはアドセンス審査に合格することが困難な現実があります。

よわこ
(マーケ・販促歴7年)
人の人生に関わるような重要なことは、信用できるものなのか厳しく判断するよ!ということだね。
  • ECショッピング等商売を伴うサイト
  • 生活維持に関わるような内容を扱うサイト
  • 投資や保険を扱うサイト
  • 病気・医学に関すること
  • 栄養学・健康維持に関わること
  • 宗教にあたること
  • その他進学・就職など人生の局面に関わること

「精通する人を除いて」とはどういう事かというと、その分野において「資格・免許」を持っていたりその職業についているなど、権威を保持している場合です。

例)医者がブログ上に資格や経歴を掲載したうえで医療に関して語る
➔ 内容に専門的な裏付けがあると判断されるので合格できる  etc…

よって、素人が扱うカテゴリとしては「YMYL」はできるだけ避ける方が無難です。

 

ポイント❷ 記事数は5記事~10記事書こう

審査に合格するには、ブログ記事数もある程度準備が必要です。

「3記事で合格した!」という人もいますが、おそらく何度も合格経験がありコツを掴んでいる人かと思います。

基本的には5~10記事ほど書いておけば十分です。

ポイント➌ 1記事あたりの文字数は2000字程度を目標に

記事数に加えて、1記事あたりの文字数も気にしておきましょう。

あまりに文字数が少ないと「内容が薄い」と判断され審査落ちしかねないので

最低でも2000字程度は書くようにしましょう!

 

ポイント➍ コピペ注意!オリジナル要素中心の良質な記事を

初心者でよくあるのが、「引用」や「コピペ」

正確に説明したいあまりに他サイトの文章をコピーしてそのまま使ってしまう人がいます。

それはNG! 以前、卒業論文をコピペしてばれちゃったなんて人もいましたね(笑)

記事内容の一致率なんかを調べるサイトもあるくらいなので、Google側にもほぼバレます。

他サイトの良い点を真似たりするのはOKですが、あくまで「自分の言葉で」「オリジナル要素をもとに」記事を書くようにしましょう。

ポイント➎「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」を設置する

自分のブログ内に「プライバシーポリシー」「お問い合わせフォーム」のページを設置しましょう。

このブログでもフッターに設置しています(お問い合わせは勧誘メールが多いため一時停止中)

Google側ではユーザーにやさしいサイトであるかという基準も重要視しているようなので、この2点は必ずブログのどこかに設置しておきましょう。

  • プライバシーポリシー・・・個人情報の利用目的や管理方法などそのブログが定めるプライバシー方針を言語化したもの
  • お問い合わせフォーム・・・ユーザーとブログ管理者との接点

実際に、プライバシーポリシーを設置していなかった人が設置をすると、アドセンスに合格したという例もあります。

ポイント➏ 外部リンクを貼らない

Googleでは、外部リンクの多いサイトを嫌う傾向があると考えられます。

アドセンス申請の際には、外部リンクは控えておくと無難です。

ただずっとNGというわけではなく、合格後は外部リンクを設置してもOK。

設置したからといってアドセンス資格が剥奪されるなんてことはないのでご安心を!

 

ポイント❼ Googleポリシー規約に違反しない

Googleにはポリシー規約があります。

知らず知らずのうちに違反をしていると審査に受からないので注意しましょう!

ポリシー違反の例

違法的なコンテンツの掲載
画像や動画など著作権の侵害している
不正行為や犯罪を助長するような内容がある
第三者への誹謗中傷や差別を思わせる
第三者のプライバシーを侵害している
虚偽や誇大広告により商品サービスを宣伝している
性的描写を含むコンテンツの掲載

詳しくはGoogleAdsense利用規約コンテンツポリシーを確認のもと違反しないようにしましょう。

 

以上、7つのポイントでした。

なかなか受からず困っている人は、これらのポイントを試してみてください

 

アドセンス審査の可否がでるまでの日数は?

またGoogleAdsense審査の可否にかかる期間は「1日~3週間など」人によってかなりひらきがあります。

その時の込み具合なんかで結構左右されたりもします。

タイミングがいい人だと最短1日
遅い人だと2週間、3週間後に合格をもらった

なんてことも。

時間がかかっても受かるときは受かるので、気長に待ちましょう!

 

アドセンス審査中はブログを触らない方がいい?

審査申請中は「ブログは触らない方がいい」という意見をたまに見かけます。

ですが、審査中も記事をどんどん書いていっていたわたしの経験では審査中のブログ更新も問題ないという結論に至ってます。実際にその結果合格をもらっているので。

マイナス方向にさえブログを進化させなければ、審査中もブログを触っていて問題ないでしょう!

 

アドセンス審査中にできること・気をつけたいポイント

どんどん良質な記事を書く
TwitterなどSNSも運用している人は積極的に宣伝する

ただ気をつけたいことが1点。

記事数を増やすのはいいことなんですが、あまりに記事数を設けすぎると

「不合格になったときに、どの記事に問題があるのか」を特定しにくいという欠点があります。

そうなると深みにハマるので多くても10記事程度に絞るのがおすすめです。

また、PV数がある程度あると受かりやすいという一説もあるので Twitter等SNSを運用している人は積極的に宣伝してみましょう!

 

アドセンス審査に合格したあとは?

「アドセンス合格後は何をしたらいいの?」こんな質問をよくもらいます。

そんな人のためにアドセンス審査に合格したらやることリストを作りました!

アドセンス合格後にやること

審査直後に忘れたくないちょっとした設定
 広告ユニットの作成・広告設置
迷惑行為(アドセンス狩り)の防止対策

 

細かい手順はこちら書いてますので参考になればうれしいです~♩

合格後の次ステップ

  いっぬ アドセンス合格したら何をやればいいの~? よわこ そんな人のために「アドセンス合格後にやること」をリスト化してみたよ! とりあえずこれやっとけば間違いないよって作業ね。 &n[…]

14_アイキャッチ_【リストでわかる完全版】GoogleAdsenseアドセンス審査合格後にやる6つのこと【初心者】
あなたにおすすめの記事

いっぬ ブログを収益化したい! おすすめのアフィリエイトASPは? こんな疑問を解決します。   今日は、ブログを収益化するなら登録しておきたい初心者におすすめのASPを紹介します。 ASP[…]

26_アイキャッチ_収益化するなら必須!ブログ初心者におすすめのアフィリエイトASPと登録方法
Sponsored Link

注文住宅で「後悔しない家づくり」をするには


まず第1に、ハウスメーカー選びが大切です。
そのうえでハウスメーカー各社の比較検討はかかせません。

とはいえ1社ずつ資料を集めるのには非効率的です。

そこで便利なのが一括資料請求サービス「タウンライフ家づくり」

各社の【プラン計画】【見積もり費用】をイッキに無料請求し効率的なハウスメーカー選びが可能に。

まずは簡単な質問に答えてハウスメーカー診断してみませんか?

CTR IMG