マイホームは、人生における大きなお買い物の一つです。
自由な間取りやデザインの素敵なお家に住みたい!と『注文住宅』を考える方も非常に多いと思います。
どんな間取りにしようかな~なんて夢広がりますが、なんせ一生に一度の一大事ですから絶対に失敗だけはしたくないですよね。
実は「注文住宅で失敗した、、、」と感じている人は意外と多いんです。
注文住宅で失敗する理由
注文住宅ではこんな失敗例が…
- 思った以上にお金がかかってしまい支払いが厳しい
- 希望の間取り、デザインが作れず建売のような佇まいになってしまった
- 住んでみたら夏は暑く冬はとても寒かった
なぜ失敗してしまうんでしょう?
その多くは、適切な『ハウスメーカー選び』ができていなかったことが原因です。
ハウスメーカーによって、建築コストの金額帯・間取りの自由度・デザイン・家の性能などが全く異なるのを知っていますか?
それを知らずに、どこ選んだって一緒だろう…と高を括ってると高確率で失敗し、あとでで後悔します。
経験者の友人に失敗のグチを話せば「なんで○○できるハウスメーカー選ばなかったの?」と言われてしまうでしょう。
後悔しない家づくりをするには、希望条件からの逆算思考が大切です。
- 自分の予算に合うハウスメーカーはどこか?
- 理想の間取りデザインが叶うハウスメーカーはどこか?
- 省エネ住宅が建てられるハウスメーカーはどこか?
といったように、「自分の希望条件を実現できる会社を選ぶ」ことをが後悔しない家づくりにつながります。
必要なのは【適切なハウスメーカー選び】
それができてないと、例にあげたような失敗につながるので注意しましょう!
失敗しないハウスメーカー選びをするには
じゃあ失敗しないハウスメーカー選びをするにはどうしたらいいの?
それは、必ず複数ハウスメーカー(5社~8社など)を比較することです。
なんとなく見当つけたり、聞いたことのある1社2社を見比べただけでは善し悪しの基準もわかりませんし、他にもっと相性のいいハウスメーカーがあるかもしれません。
最初は少し多いかも?と思うくらいのハウスメーカー数で構いませんので、
「このハウスメーカーで建てればよかった…」と後悔しないためにもまずはとことん情報集めをしましょう!
迷走しないように早い段階で1~3社に絞りましょう。予算がシビアに決まってる場合は金額帯から見ていくのがおすすめ♩
また、比較のための情報集めには【ハウスメーカーの一括資料請求】が便利です。
本来なら1つ1つハウスメーカーに問い合わせて資料請求しなくてはなりませんが、一括請求サービスを使えば気になるハウスメーカー複数社の資料を一度にお取り寄せできます。
ただでさえ長丁場になる家づくりなので、省ける手間は積極的に省きましょうね。
また一括資料請求は無料で行えることがほとんどなので、どんどん活用していきましょう!
ハウスメーカーの一括資料請求サービス
一括資料請求といっても「どのサービスを利用していいかわからない」という方に、
業界でも人気度の高いおすすめの資料請求サービスを紹介します。
どれも無料で利用できるサービスなのでご安心ください。
タウンライフ家づくり
『タウンライフ家づくり』は今多くの人に選ばれている一括資料請求サービスです。
ハウスメーカーの資料請求だけではなく、注文住宅の間取りや費用など家づくりの計画書も無料で作ってくれます。
こんな人におすすめ
- どうやって資料収集していいかわかならい
- 忙しくてハウスメーカーを見比べる時間もない
- オリジナル間取りプランを提案してほしい
- 資金計画や土地探しのサポートも受けたい
資料請求以外にも、多岐にわたってオンラインサポートしてくれるので、お仕事や子育ての合間など時間がない人や総合的にサポートしてほしい人におすすめ。
一括資料請求は、家づくり計画書の入力フォーム内で一緒に依頼できる仕様になっています。
また申し込みした方全員に「成功する家づくり7つの法則(小冊子49ページ、PDF)」ももらえますよ♩
LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)
『LIFULL HOME’S』は、ホームズくんでもお馴染みの日本最大級の不動産・住宅情報サイトです。
簡潔な情報入力のみで資料請求できるので、まずはカタログの資料請求からスタートしたい人におすすめ。
家づくりのための資金・土地・スケジュール・見学会など
知っておきたいことをまとめた「家づくりノート」も無料でもらえます♪
こんな人におすすめ
- どうやって資料収集していいかわかならい
- まだ住みたい家のイメージが具体的でない
- まずはハウスメーカーのカタログ資料がほしい
LIFULL HOME’Sは東証プライムにも上場しているので安心感をもって利用できます。
持ち家計画(mochiie)
『持ち家計画』は住宅のプロの意見を聞いて注文住宅をゼロから考えたいひとにぴったりです。
コチラもこだわりや条件など簡単な情報入力のみで資料請求ができるので、
まずはハウスメーカーや工務店のカタログ資料をもらいたい!という人におすすめ。
こんな人におすすめ
- どうやって資料収集していいかわかならい
- まずはハウスメーカーのカタログ資料がほしい
- 経験者の失敗談、家づくりの知識も知りたい
サイト内には、経験者の失敗談や専門知識を交えたブログ記事も豊富でまだまだ知識不足!という初心者さんも勉強になりますよ。
ハウスメーカー選びは、家づくりにおける基礎の部分です。
ここでおおよそ建てる家の方向性が決まりますから、まずは徹底的なハウスメーカー選びが不可欠です。
うまく活用して自分の家づくりに相性のいいハウスメーカーを見つけてくださいね!
【番外編】無料相談窓口ならゼロから資金計画・家づくりの基本が学べる
そもそも注文住宅、建売住宅、マンション、中古、リノベーションなど
物件種選びにも迷っている人はすまいの相談窓口を利用して【アドバイザーに相談にのってもらう】という方法もあります。
「注文住宅もいいし建売もリノベーションなんかもいいなぁ…」
「住宅購入で必要になることがまるでわからない」
「金銭まわりのことが心配」など、こんな人にもおすすめです。
相談窓口のメリットはハウスメーカー選びに関するアドバイスだけではなく、住宅購入において初心者が不安になりやすい点を丁寧にサポートしてもらえるところ。
- ライフプランに合った住宅選び
- 予算の立て方や資金計画
- 住宅購入のスケジュール感や段取り
- 家づくりに関する知識 など
また店頭窓口だけでなくオンライン窓口(ビデオ通話)で対応してくれるところもあり、来店が難しい人にも使いやすくなっています。
相談窓口はよく知られているところではSUUMO、LIFULL HOME’Sがあります。
また、それぞれ住まいに関する無料講座も開講しています。
知識を学びながら着実に住宅購入を考えたい人にぴったりのサービスです。
SUUMOの無料講座
- はじめての注文住宅講座
- ハウスメーカーや工務店の選び方講座
- 注文住宅の価格まるわかり講座
- 「買う」vs「賃貸」講座
- 「マンション」vs 「一戸建て」講座 etc…
LIFULL HOME’Sの無料講座
- ローコスト住宅講座
- パパママ向け注文住宅講座
- はじめての家づくり講座
※過去に開催していたものを含む
※現在開講中の講座は各HPでご確認ください
なにかと不安の多いマイホーム購入ですが、詳しい人に直接相談にのってもらうのが1番安心ですよね。
素人が独学ですすめようとすると盲点があったり、何時間もかけて調べることもプロに聞けば1発で解決なんてことも多いので相談窓口は無料ですから積極的にアドバイザーさんの力を借りましょう!
さいごに
注文住宅のマイホーム購入は、ハウスメーカー選びが最重要です。
これは実際のわたしの経験から思うことです。
建ててしまったあとに「もっといいハウスメーカーがあったのに…」と後悔するなんて嫌ですから。
そのためにも、まずはぬかりなく情報を集めをして、希望する条件に一致するハウスメーカーをじっくりと比較検討して探していきましょう。
理想の家づくりを叶えてくださいね♪