条件良さそうなら登録したいな。
こんな疑問を解決します。
最初に結論から言うと、もしもアフィリエイトが初心者におすすめなのは本当です。
なぜならもしもアフィリエイトでは「Amazon」「楽天」「yahoo!ショッピング」と提携できて、以下のような商品リンクを3秒で作れるから。
初心者にとって一番ハードルの低いアフィリエイト手法って何だと思いますか?
答えは【物販】です。
売り込みに実績のない人でも 1つの商品を紹介するならできそうかも!って思いますよね。
このように初心者がアフィリエイトを始めやすい物販の3種の神器を提供してくれるのがもしもアフィリエイトなんですね。(バリューコマースでも同じような機能があります)
- 情報が足りない!もっと知りたい
- 逆にデメリットはないの?
- 審査が厳しいんじゃない?
など気になる点もあると思うので、
この辺にもつっこみながら「サービスの要点」~「登録方法」まで書いていきたいと思います。
もしもアフィリエイトとは?特徴や強み
もしもアフィリエイトとは?
もしもアフィリエイトは「がんばる個人のためのアフィリエイト」を掲げて2010年にスタートした個人特化型アフィリエイトサービス。
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング・セブンネットなど 大手ネット通販とアフィリエイト提携ができるのと、独自の報酬制度や便利なシステムが多いことから、初心者~上級者まで人気の高いサイトです。
公式ページ | https://af.moshimo.com/ |
おすすめ度 | |
強みの案件ジャンル | Amazon ・楽天 ・Yahoo!ショッピング ・7net など 物販に強い大手ネット通販 |
審査の有無 / 厳しさ | あり(※) / |
セルフバック | あり |
使用料 /振込手数料 | 無料 / 無料 |
※登録完了後に審査が入るが、審査の可否に関わらずサービスは利用できる(振込口座の登録は審査完了後に可能となる)
もしもアフィリエイトの特徴・強み
もしもアフィリエイトの特徴強み
- 会員登録の審査がやさしい
- Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングと提携できる
- Amazonの審査が通りやすい
- 商品リンクボックスが3秒でつくれる
- 成果報酬を「+12%」上乗せする独自の報酬制度がある
- アフィリエイトのチャンスを逃さない自動マッチング機能がある
※プレミアム報酬とは:特定の案件に対して初めて一定額以上の成果報酬を達成したときにもらえるボーナスのこと
※セルフバックとは:広告をサイト等に載せなくても自分で商品やサービスを購入することで成果報酬がもらえる制度
他にも、「セルフバック」「プレミアム報酬制度」「有名ブロガーさんによる初心者向け講座」があったり、「報酬の振込手数料が無料」などの特徴があります。
特徴としてあげた6つをかるーく説明していきますね。
①会員登録の審査がやさしい
審査ナシとの情報もありますが、実はあって登録完了後に軽く審査が入ります。
ただ心配ありません!知らない間に終わってるというほど「難易度はやさしめ」で期間は長くて5日程度。審査が完了しないうちは振込口座など登録できないものの 審査中でもサービスを使い始められますよ。
>>審査落ちした?!審査に受かるための5つのポイントはこちら
②Amazon・楽天・Y!ショッピングを一括管理で提携できる
これらのネット通販大手3社と、7net(セブンネット)なんかもアフィリエイト提携できます。Y!ショッピングだけは「バリューコマース」の方が若干報酬率が高かったりするので上級者は使い分けしている人もいますが、amazon・楽天は他社と比較しても報酬の差はほとんどありません。

③Amazonの審査が通りやすい
Amazonには「Amazonアソシエイト」と自社が展開するアフィリエイトサービスがありますが、実は登録審査が厳しく【実際に報酬をあげて実績をつくらないと承認が下りない】仕組みなんですよね。
TwitterでもAmazonから承認が下りないと挫折した人をたくさん見てきました。
それに対して “もしも経由 ” で提携申請する場合は、承認が下りる可能性が高く「もしもなら受かった」という人も多いです。
➃商品リンクボックスが3秒でつくれる
冒頭でも話しましたが、もしもではAmazon・楽天・Yahooショッピングの物販用商品リンクを簡単につくれる「かんたんリンク」という機能があります。
各プログラムとの提携さえ済んでいれば、このように各社リンクをまとめた商品リンクボックスを誰でも簡単につくれちゃいます。他にも「楽天ブックス」や「セブンネットショッピング」なども追加することができますよ。

※かんたんリンクを利用するにはリンク先企業ともしも経由で提携する必要がある
※それぞれ別のASPで提携するサイトをリンクでまとめる場合には「カエレバ」など別途システムサービスが必要
⑤成果報酬を「+12%」上乗せする独自の報酬制度がある
もしもアフィリエイトには「W報酬制度」という独自の制度があります。
これは月ごとの報酬総額に対してボーナスとして【+12%上乗せした報酬額】を受け取れるというもの。Amazon や楽天は対象外なのが残念なんですが…同じ企業の広告でも他ASP経由でよりも+12%稼げるという太っ腹かよーなサービスです。
例)報酬:10,000円 → 受取額:11,200円

⑥アフィリエイトのチャンスを逃さない自動マッチング機能がある
自動マッチング機能は、自分のサイトにマッチする広告案件を勝手に探して提案してくれる機能です。
【本当はアフィリエイトできる記事を書いているのに、マッチした案件に気づかないがために チャンスを逃してる】ことも初心者には多いですが、そういった機会損失を無くすことができます。

【無料】もしもアフィリエイトに登録する方法・申し込み手順
手順は簡単!5分程度で済みますよ。
もしものかんたん登録6ステップ
- もしも登録ページへアクセス
- 仮登録(メールアドレス登録)
- アカウント情報の入力
- ユーザー情報の入力
- 入力内容の確認
- 本登録の完了
STEP1:もしもアフィリエイト無料登録ページへアクセス
まずはもしもの登録ページへアクセス(https://af.moshimo.com/)を開く
メディア・ブロガー向けの「会員登録」ボタンをクリック

STEP2:仮登録(メールアドレス登録)
仮登録としてメールアドレスを入力して「確認メールを送信する」をクリック

登録したメールアドレス宛に届いた確認メールに記載されているURLをクリックしよう

STEP3:アカウント情報の入力
以下のアカウント情報を入力して「次に進む」をクリック
- ユーザーID・・・半角英数字で4~16字以内でお好きなものでOK
- パスワード・・・(同上)
STEP4:ユーザー情報の入力
以下のユーザー情報を入力して「次に進む」をクリック
- 登録者の氏名
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- 法人の場合は会社名
※ニックネーム等、あいまいな内容でなく必ず本人の正確な情報を入力しましょう

STEP5:入力内容の確認
入力内容に誤りがないかチェック
利用規約をbo確認のうえ問題なければ「利用規約に同意して登録する」をクリックしよう

STEP6:本登録の完了
これで登録は完了!
もしもアフィリエイトの各種機能が使えるようになりました/

登録アドレス宛にメールが届いているので確認しましょう。
メール記載のとおりこのあと審査が入ります。
入力情報に誤りがあったり規約違反・記事数が少ない等ない限りは、審査に落ちることはないかと思うのでご安心を。
審査が完了したら報酬の振込先の登録ができるなど本腰入れて活動できるようになりますよ
さっそくサイトにログインしてみましょうー/
もしもアフィリエイトの審査はきびしい?審査に落ちないための5つのポイント
会員登録の審査はきびしい?
前述したとおりで審査はそんなに厳しくありません!
審査がないものと誤解を生むほどに難易度は低いと考えられます。
もし、審査に落ちたという人は次のチェックポイントを確認してみてください
審査に落ちないための5つのポイント
審査にすんなり受かるために以下の5つを意識しましょう!
● 1記事あたりの文字数は最低1500~2000文字程度書く
● 記事の内容が薄すぎないか
● 利用規約に違反がないか
● 登録が重複していないか(1人1アカウントしか持てない)
意外と規約に違反がある場合があります。
例えば著作権の生じる画像・動画を貼っていたり、特定の作品の詳細すぎる表現など
そこに引っかかる可能性もあるので確認してみてくださいね。
【よくある疑問】もしもアフィリエイトの口コミ評判・おすすめ案件・再審査の申請方法は?
口コミ・評判
つぶやきたてホヤホヤのブロガーさんの声をピックアップしてみました!
ディスリのつぶやきが少ないのももしもの強みなのかもしれません。
もしもアフィリエイトの宝くじ感が地味に好き。
マイページで見れば合計額がすぐ分かるんだけど、一通ずつ開けて確認してしまう。 pic.twitter.com/ft6RIEAKV8— ひろ@ブログで脱サラ×プログラマー (@afineko3) April 16, 2021
https://twitter.com/monotana_blog/status/1382583564844212227
Amazonアソシエイトさんから、適格販売3件の期限あと90日やで!っていうメールきた…( ´ – `)
ブログではもしもアフィリエイト経由のリンクにしているし、Amazonアソシエイトはもう良いかなという気持ちと、3件がんばってみよかなって気持ちで揺れ動いております( ´ – `)#華の20ー21年組
— ひげ@髭の絵を描くブロガー (@higepo_n) April 14, 2021
https://twitter.com/sawashin_1226/status/1382664864179445760
そうそう、もしもでは報酬が発生するとお知らせメールを飛ばしてくれるんですよね。
はじめてメールが来たときはそれはもうもう嬉しくて心の中で赤飯炊きました(笑)
あとAmazonの提携審査は、申請の条件として10記事以上書いてることを最近加えたようなので頭に入れておきましょう!
メリットデメリット
メリットは序盤で強みとしてあげた点です。
一方でデメリットとしては、Y!ショッピングの報酬率(料率)がバリューコマースより低い点。
- もしもアフィリエイトは0.77%
- バリューコマースは1.02%
かんたんリンクを使えなくても「カエレバ」など商品リンクを生成する方法を心得てる人、ブログがある程度育っていて審査に自信のある人はYahooだけバリューコマースでもいいかもしれません。
ただ初心者の場合は、審査の難易度が高い点やかんたんリンクを使えない点など踏まえると、最初はもしも経由で「安定して稼げるようになったらバリューコマースへ乗り換える」でも十分だと思います。
(ちなみに楽天も月5万円以上稼ぐアフィリエイターにとっては自社アフィの方が報酬率が高くつく時期があったのですが、報酬制度が改定され2021年4月時点では報酬率に差がなくなっています)
その他おすすめの案件は?
もしもアフィリエイトにはネット通販の他にも、ファッションや健康食品の通販・動画配信サイト・英会話などレッスンやサブスクの申し込み等さまざまなプロモーション案件があります。
こんなプロモーション案件も
● FODプレミアム
● DMM英会話
● WordPress向けテーマ
● レンタルサーバー
● ニッセン
● 水素水サーバー
● お小遣い稼ぎのポイントサイト
審査に落ちたときの再申請方法
審査に落ちたら、初回とは別のメールアドレス(ちょっと面倒ですが。。)を使って再度同じSTEP1~6手順で申請する必要があります。
問題点であろう部分を改善したらもう一度申請してみましょう!
どこにも問題がなさそうなのに何度も落ちる!という場合は、サポートに問い合わせてもいいと思いますよ。
もしもアフィリエイトの始め方(特徴や口コミ・審査・おすすめ案件は?)【まとめ】
もしもアフィリエイトの特徴
- 会員登録の審査がやさしい
- Amazon・楽天・Y!ショッピングを一括管理で提携できる
- Amazon・楽天・Y!ショッピングの審査が通りやすい
- 商品リンクボックスが3秒でつくれる
- 報酬¥10,000が¥11,200になる!12%上乗せのW報酬制度がある
- アフィリエイトのチャンスを逃さない自動マッチング機能がある
- プレミアム報酬がある
- セルフバックがある
- 有名ブロガーさんによる初心者向け講座が良質
- 報酬の振込手数料が無料
もしものかんたん登録6ステップ
- もしもアフィリエイト無料登録ページへアクセス
- 仮登録(メールアドレス登録)
- アカウント情報の入力
- ユーザー情報の入力
- 入力内容の確認
- 本登録の完了
審査に落ちないための5つのポイント
● 1記事あたりの文字数は最低1500~2000文字程度書く
● 記事の内容が薄すぎないか
● 利用規約に違反がないか
● 登録が重複していないか(1人1アカウントしか持てない)
大手ネット通販3社と提携 + 商品リンクが簡単につくれて
初心者にも使いやすく報酬も太っ腹なのがもしもアフィリエイト。
審査もそんなに厳しくないから
いつでもアフィリエイトできるようにサクッと登録しておこう/